TEDさんのnoteいやされるマイホームPROJECT

水の響き幸福論はまもなく上梓

私たちの身体の水分は60%前後と言われています
つまり、私たちは半分以上が「水」
日々あまり意識しませんが、これってすごいことですよね
生命の進化論を海からの進化説に準えたならば、私たちは海の水分を維持しながら生命を維持しているのかもしれません
そしてその水が美しいか、そうでないかは、自ずと命にとってとても大切なことだと理解できます

水の中の生き物を想い浮かべてみます
美しい清流で生きる魚と、濁った掃溜めで生きる魚
穏やかな海中で生きる魚と、台風等による荒波に生きる魚
濁った水に生きる魚は、体内にも汚れが残っていそうです
荒波に生きる魚も、ずっと荒れた海の中に居ては、生き抜くことが困難です

では、人はどうでしょう

人の環境の外側は水ではなく空気の世界です
つまり、自分の中の水の状態が、心身の健康に関係しそうですよね
綺麗な水を飲んだり、食べ物に気をつけたりすることは、もちろん大事、口に運ぶもの気をつけながら、もうひとつ意識したいこと
それは「気」のあり方です
私たちの周りには空気が在り、まさにその「気」が魚にとっての「水」と同じように影響します
人も、環境に息苦しさが滞っていたり、濁っていたり、波風があったり、本音が言えなかったり、、、人間関係など環境が持つ「気」はその人の「気」に影響します
辛い環境の中で気持ち(持っている気=内側の気ですね)に怒りや悲しみがあると、人の体の中の水分もその影響を受けてしまいます

水の不思議な実験結果があります
良いメッセージを送り続けた水は美しい結晶となり、怒りメッセージを浴びせた水は、結晶が壊れて無くなってしまうというものです
何故なのでしょう
水がメッセージを感じ取って変化するなんて信じられない!
と思いますが、よくよく思い出してみると、人類が分かっていることの方がほんのわずかでしたよね
水は生命の不思議のひとつであり、人の身体の中の水も、同じように、気持ちを感じ取っていることになるのだと想います
ほとんどの人が、気持ちが落ち込んだ時に体調を崩したり、またその逆で嬉しいことをきっかけに元気が湧いたり、なんてこと、経験しているのではないでしょうか

ご自身の身体の内側も、知らないことだらけですが、まずは体内の水に感謝することが、元気に繋がりそうですね
感謝された綺麗な水は穏やかな心を導き、健やかな心身につながりますね

参考書籍紹介:「水は答えを知っている」 江本 勝著 サンマーク文庫